トップ

生育の様子

生育の様子

溝切り作業の真っ只中です 6/24(水)

2020年06月24日

梅雨入り後も新潟は天気に恵まれています。
今日の新潟市内は気温30℃近くの夏日で田んぼの周辺は湿度60%以上。
じっとしていても汗ばむ暑さの中、新潟県農業大学校では、新潟米「新之助」
のほ場で、稲作経営科の学生さんたちが「溝切り」作業を行っていました。

「溝切り」とは、中干しの効果を高め排水やフェーン時などの水やりを容易
にする作業です。

田んぼの水を完全に落として、余計な茎の発生を抑えたり、土壌へ酸素供給
する中干しを行うことで根の健全化が図られます。
もちろん、秋の収穫期に大型機械での稲刈りを順調に進めるためにも大切な
作業です。

手押し式と乗用式の溝切り機を使用して作業をしていた中島さんと遠藤さんは
「作業は大変ですが、同級生のみんなで力を合わせて進めています」
と話し、土の中で足が抜けなくなったり苦労しながら作業を進めていました。

新潟県農業大学校では自治会の運営でInstagram、Twitterを開設し、
リアルな農大LIFEを発信しているそうです。
ぜひそちらもご覧ください。

http://www.instagram.com/explore/locations/1029767145/

http://twitter.com/nou_dai

取材協力:新潟県農業大学校

新潟も梅雨入りしました 6/11(木)

2020年06月11日

田植えから約1ヶ月。
新潟米「新之助」は順調に生長しています。

この時期は、田んぼの水の深さを2~3cm程度にして水温を上げ、
新しい茎を増やしていきます。8月には、この茎から「穂」が出ます。
しっかりした良い穂になるよう、新しい水に入れ替えたり、
茎が増え過ぎたりしないよう、管理していきます。

この日は風が強く、葉がなびいていますが、
新潟米「新之助」は名前の由来のとおり、
誠実で芯が強く、真っすぐに育っています。

ジューンブライドのこの季節。
新潟米「新之助」のパッケージデザインは、
紅白に水引をイメージしたものです。
「ハレの日のお米」、新潟米「新之助」。
贈り物にもどうぞ。

画像提供:新潟県農業大学校

最近の記事

アーカイブ

先頭に戻る