5月31日、鳥のさえずりが聞こえる爽やかな青空の下、阿賀野市立笹岡小学校と神山小学校の5年生のみなさんが、両校で管理している学校田で新之助の田植えを行いました。
4月にみんなで種まきをし、両校の敷地内で育ててきた苗は、青々とした茎を真っ直ぐに伸ばし、あとは田植えを待つばかりです。
最初の作業は、きれいに決まった間隔で稲を植えられるよう、田んぼに目印をつけること。
サンダルを脱いで裸足になって、さっそく田んぼに足を踏み入れます。
「冷たい!」「あったかい!」
「気持ち悪い!」
「チョコレートだと思えば耐えられる!」
など、泥の感触に賑やかな声をあげながら、みんなで息を合わせて大きな農具を転がし、目印となる枠線をつけていきました。
いよいよ田植え作業です。
田んぼ全体につけた目印に沿って、一株ずつ苗を植えていきます。
初めのうちは、植えた苗が立たずに倒れてしまったり、目印が分からなくなったりと苦戦している様子も見られましたが、すぐにコツをつかみ、リズムよく丁寧に苗を植えていきました。
手持ちの苗がなくなると、田んぼの外で待機している先生役のJAや生産者の方々にサインを送り、追加の苗を投げ入れてもらいます。
作業の後半には、「苗くださーい!」という元気な声があちこちで上がり、たくさんの苗の束が、空を飛んで子どもたちのもとに届けられました。
最後に雑草を防止する「米ぬか」をたっぷり撒き、田植えが完了しました。
昨年、「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」の小学校部門において「金賞」を受賞している両校。
収穫はおよそ4か月後です。今年もおいしいお米がとれますように!
双葉貿易(株)様から、新潟県産「新之助米」を使用したシートマスクが販売されました。
くすみやごわつきが気になる肌に
新之助米×CICA
肌荒れケアマスク
新潟県産「新之助米」コメエキス、整肌成分CICA配合の浸透美容液で、ふっくら潤うもっちり美肌に。ぜひお試しください。
■商品名
新之助シートマスクCICA
■販売場所
楽天市場、Amazon、Yahoo!、Qoo10
新潟県内の旅館、道の駅、他
■発売日
2023年6月8日(木)~
■価格
880円(税込)/7枚入り
■お問い合わせ先
双葉貿易(株) 0256-36-0072
4月18日に阿賀野市立笹岡小学校と神山小学校の5年生の皆さんが、新之助の稲の播種(種まき)を行いました。新之助を育てる取組は今年で4年目になります。
JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ本部の皆さんや、地元の生産者の皆さんからの説明を受け、にぎやかな声とともに作業がスタートしました。
種もみと、土の入ったピットトレーを受け取り、準備ができたらよーいドン!
誰が早くまき終わるか、競争が始まりました。
ピットトレーの穴の数は448個。
1個の穴に、3~4粒の種もみをまいていきます。
気が遠くなるような地道な作業でしたが、皆さん最後までしっかりとやり遂げました。
種もみをまき終わったら、上に優しく土を被せていきます。
最後に水をかけて、シートで覆いました。芽が出るのが楽しみですね。
1粒の種もみからできるお米は、なんと約500粒!
今回皆さんが種まきをしたトレー1枚で、半年後にはお茶碗250杯ほどのお米が実ります。
2年連続で、「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」の小学校部門において「金賞」を受賞している両校。
笹岡小学校と神山小学校のみなさん、今年もおいしいお米がとれるよう、これから約半年間、がんばってください!
(株)柿安本店では、4月28日(金)~5月7日(日)までの10日間、新潟米「新之助」を使用したお弁当を販売します。
松阪牛の旨みや甘みを堪能できる、肉の柿安ならではの一品「牛めし」。
お米には大粒でふっくらとした「新潟米 新之助」を使用。
肉の旨みとコクのあるおいしいお米、この相性の良さをぜひご堪能ください。
■ 商品名
松阪牛 牛めし
■ 販売店舗
【柿安牛めし】
西武池袋店、東武池袋店、大丸東京店、千葉そごう店、京都大丸店、大阪高島屋店、海老名SA店
【柿安ダイニング】
JR高島屋店、神戸阪急店、新宿伊勢丹店、京王新宿店、横浜高島屋店、京王聖蹟店、新宿高島屋店、名鉄店、遠鉄店、名古屋松阪屋店、栄三越店、星ヶ丘三越店、大丸心斎橋店、山陽店、阪神店
■ 販売期間
2023年4月28日(金)~5月7日(日)
■ 価格
税込 1,801円(本体 1,667円)
■ お問い合わせ先
㈱柿安本店HP(https://www.kakiyasuhonten.co.jp/)より、各店へお問い合わせください。