対象商品(新潟米「新之助」2㎏以上の商品)をお買い上げの上、公式LINEアカウントを友だち追加し、レシート画像を送付してご応募いただいた方の中から抽選で合計300名様にプレゼント
◆キャンペーン期間(レシート有効期間)
2022年11月4日(金)~2022年12月31日(土)
◆応募期間
2022年11月4日(金)~2022年12月31日(土)23:59
◆対象商品
令和四年産「新之助」2kg以上
◆プレゼント内容
A賞「襲名グッズ 今治タオルハンカチ」 100名
B賞「新潟小川屋 ごはんのお供セット」 100名
C賞「新潟米新之助 オリジナル茶碗」 100名
◆応募資格
・本キャンペーン応募規約にご同意いただける方
・LINEアカウントをお持ちの方
・日本国内にお住まいで、賞品のお届け先が国内の方
◆応募方法
mail: info@shinnosuke-cp.com
開設期間:2022年11月4日(金)~2023年2月28日(火)
受付時間:平日10:00~17:00
※土日・祝日・年末年始(2022年12月28日~2023年1月4日)を除く
新潟米「新之助」は、様々な企業等とのタイアップを通じて、プロモーション活動を幅広く展開しています。
今年度も日本航空株式会社とタイアップし、期間限定で国内線ファーストクラス機内食で新潟米「新之助」を提供します。
新潟支店長の筒井さん(左)と新潟支店常駐の「JALふるさとアンバサダー」小川さん(右)
【期 間】 令和4年11月8日(火)から約1か月間
※在庫状況により提供終了日が前後する場合があります。
【提供場所】 日本航空国内線ファーストクラス機内食(朝・昼)
※札幌・伊丹・福岡発の一部の便を除く
【提供方法】 俵御飯
※ 11月中旬のメニュー例:写真左下が新潟米「新之助」俵御飯
※ 提供メニューなどの詳細は日本航空(株)ホームページでご確認いただけます。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/f/meal/menu/2211/index.html
10月3日、阿賀野市立 笹岡小学校と神山小学校の5年生のみなさんが
学童農園で大切に育ててきた新潟米「新之助」の収穫を迎えました。
まずは、稲刈り鎌の鋭い刃でけがをしないように、
JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ本部のみなさんや地元の生産者から
鎌の持ち方や、稲株の刈る位置、鎌の引き方をしっかりと教わります。
はじめは慣れない手つきだった児童のみなさんも、しばらく作業を進めると
「みんなで稲刈りするとなんだか楽しい!」
「○○さん、稲刈るのすごい早いね!」
「稲をしっかりつかんで、下から鎌を引くときれいに刈れるよ」 と、
楽しそうに稲を刈っていました。
刈り取った稲は、10株ごとに束ねてから、乾燥稲わらでしばります。
JAや生産者のみなさんは、稲の束を回すようにクルッと素早くしばりますが、
初めて挑戦する人には、簡単そうに見えるこの作業がすごく難しいのです。
「力を入れたら稲わらが切れちゃった」
「稲のわらでしばるのって難しすぎる~~」
「コツを覚えたから意外と上手にできた!」
と苦戦しながらも、みんなで丁寧にたくさんの稲の束を作っていきました。
最後に、止めてあるコンバインまで稲の束を運んで脱穀(だっこく)をします。
稲がコンバインに吸い込まれるように入っていき、籾(もみ)がきれいになくなった
稲わらが細かくなってバラバラと出てくる様子に、感心して見入っていました。
稲の束を少し残しておいて、後日、昔ながらの脱穀と精米の作業を体験します。
お米ができるまでの作業って、たくさんあるのですね。
笹岡小学校と神山小学校のみなさん、がんばって育てた新潟米「新之助」を食べられるまで、もう少し!
新米シーズン到来。今年もおいしい新潟米「新之助」ができました!
お米好きの皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて、「新之助」新米と「にいがた和牛」をセットで、抽選で計20名様にプレゼントします。
◆応募期間
令和4年10月21日(金)~11月6日(日)、抽選:11月7日(月)
◆賞品
新潟県農業大学校の新潟米「新之助」※ 無洗米5kgと「にいがた和牛」のセットを、抽選で計20名様(Twitter10名・Instagram10名)にプレゼントします。
※ 新之助公式SNSで生育の様子をお伝えしてきた新潟県農業大学校の新之助を特別にご用意。学生の皆さんが丹精込めて育てた新之助です。
◆応募方法
2 応募対象投稿を、Twitterは“リツイート”、Instagramは“いいね”